公募情報/公開情報
公募情報
CIESインターンシップ公募
平成29年度CIESインターンシップ公募
2017.4.13
CIESでは、2017年度CIESインターンシップ研修生を下記の通り公募します。
本事業では、省エネ社会に資する次世代集積エレクトロニクスを担う若手人材の育成を図るために、国内外の民間企業との産学連携によるインターンシップ(就業体験)を行い、若手研究者の俯瞰的視野の拡大と共に、専門性の深化、実践力の習得を目的として実施します。
- 対象者
- 本学博士課程後期の学生、ポストドクター(PD)、及び若手教員等。なお、日常生活可能な程度の日本語能力を有していること、及びCIES コンソーシアム活動に参画している者が望ましい。
詳細は、「2017年度CIESインターンシップ公募要領」をご覧下さい。 - 応募方法
- インターンシップ応募者は、「CIESインターンシップ・エントリーシート(申請書)」(様式1)を東北大学CIES支援室(以下、支援室)宛に郵送、もしくは学内便で送付して下さい。(封筒に「CIESインターシップ事業応募書類在中」と朱書きして下さい。)
「様式1 CIESインターンシップ・エントリーシート」 - 応募人数
- 5名程度
- 研修期間
- 原則として、1.5ヶ月~3ヶ月程度
※希望に沿った形で、柔軟に対応します。 - 応募期限
- 2017年7月31日まで。※定員になり次第、締め切ります。
応募書類提出、及び問い合わせ等窓口
国立大学法人東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター 支援室
支援室長 丸山 正彦
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
Tel: 022-796-3410
E-mail:support-office●cies.tohoku.ac.jp (●を@に入れ替えて下さい。)
平成28年度CIESインターンシップ公募(第2回)
2016.7.7
CIESでは、2016年度CIESインターンシップ研修生を下記の通り公募します。
本事業では、省エネ社会に資する次世代集積エレクトロニクスを担う若手人材の育成を図るために、国内外の民間企業との産学連携によるインターンシップ(就業体験)を行い、若手研究者の俯瞰的視野の拡大と共に、専門性の深化、実践力の習得を目的として実施します。
- 対象者
- 本学博士課程後期の学生、ポストドクター(PD)、及び若手教員等。なお、日常生活可能な程度の日本語能力を有していること、及びCIES コンソーシアム活動に参画している者が望ましい。
詳細は、「2016年度CIESインターンシップ公募要綱」をご覧下さい。 - 応募方法
- インターンシップ応募者は、「CIESインターンシップ・エントリーシート(申請書)」(様式1)を東北大学CIES支援室(以下、支援室)宛に郵送、もしくは学内便で送付して下さい。(封筒に「CIESインターシップ事業応募書類在中」と朱書きして下さい。)
「様式1 CIESインターンシップ・エントリーシート」 - 応募人数
- 5名程度
- 研修期間
- 原則として、1.5ヶ月~3ヶ月程度
※希望に沿った形で、柔軟に対応します。 - 応募期限
- 2016年7月22日まで
応募書類提出、及び問い合わせ等窓口
国立大学法人東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター 支援室
支援室長 門脇 豊
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
Tel: 022-796-3410
E-mail:support-office●cies.tohoku.ac.jp (●を@に入れ替えて下さい。)
平成28年度CIESインターンシップ公募(第1回)
2016.4.1
CIESでは、2016年度CIESインターンシップ研修生を下記の通り公募します。
本事業では、省エネ社会に資する次世代集積エレクトロニクスを担う若手人材の育成を図るために、国内外の民間企業との産学連携によるインターンシップ(就業体験)を行い、若手研究者の俯瞰的視野の拡大と共に、専門性の深化、実践力の習得を目的として実施します。
- 対象者
- 本学博士課程後期の学生、ポストドクター(PD)、及び若手教員等。なお、日常生活可能な程度の日本語能力を有していること、及びCIES コンソーシアム活動に参画している者が望ましい。
詳細は、「2016年度CIESインターンシップ公募要綱」をご覧下さい。 - 応募方法
- インターンシップ応募者は、「CIESインターンシップ・エントリーシート(申請書)」(様式1)を東北大学CIES支援室(以下、支援室)宛に郵送、もしくは学内便で送付して下さい。(封筒に「CIESインターシップ事業応募書類在中」と朱書きして下さい。)
「様式1 CIESインターンシップ・エントリーシート」 - 応募人数
- 5名程度
- 応募期限
- 2016年5月31日まで
応募書類提出、及び問い合わせ等窓口
国立大学法人東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター 支援室
支援室長 門脇 豊
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
Tel: 022-796-3410
E-mail:support-office●cies.tohoku.ac.jp (●を@に入れ替えて下さい。)
平成27年度CIESインターンシップ公募
2015.8.6
CIESでは、2015年度CIESインターンシップ研修生を下記の通り公募します。
CIESでは、若手研究者の俯瞰的視野の拡大と共に、専門性の深化、実践力の習得を通じて、省エネ社会に資する次世代集積エレクトロニクスを担う若手人材の育成を図るために、国内外の民間企業との産学連携によるインターンシップ事業を実施しています。
- 対象者
- 本学博士課程後期の学生(DC)、ポストドクター(PD)、及び若手教員等。CIESコンソーシアムに参画している者が望ましい。
詳細は、「2015年度CIESインターンシップ公募要領」をご覧下さい。 - 応募方法
- インターンシップ応募者は、「CIESインターンシップ・エントリーシート(申請書)」(様式1)を東北大学CIES支援室(以下、支援室)宛に郵送、もしくは学内便で送付して下さい。(封筒に「CIESインターシップ事業応募書類在中」と朱書きして下さい。)
「様式1 CIESインターンシップ・エントリーシート」 - 応募人数
- 5名程度
- 応募期限
- 2015年9月6日まで
応募書類提出、及び問い合わせ等窓口
国立大学法人東北大学 国際集積エレクトロニクス研究開発センター 支援室
支援室長 門脇 豊
〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉468-1
Tel: 022-796-3410
E-mail:support-office●cies.tohoku.ac.jp (●を@に入れ替えて下さい。)